療育指導室このページを印刷する - 療育指導室

--------------------------------------------------

療育指導室には児童指導員、保育士が配置されています。入院および在宅の患者(利用者)さんに対し、生活の質、人間としての豊かさの向上及び生涯教育の一環としての療育の質を高め、福祉面への配慮と基本的人権の保障を目指し、福祉面からのさまざまな支援を行っております。内容として、療育支援、生活支援、マネジメント(ソーシャルワーク)があります。

療養介護、医療型障害児入所(主に重症心身障害)

療育活動風景2 遠足風景
療育活動風景1 スヌーズレン

【療育支援】

入院生活を送られる患者さんの日々の療育活動、各種行事等の企画運営を行っております。
遊具を使ったムーブメント、楽器、音響設備を使った音楽、リズム活動、スヌーズレン、散策、プール、お買いもの、遠足、イベント、誕生会、七五三、成人式、長寿会、季節に応じた行事 等

療育風景4 長寿お祝い会

【生活支援】

食事、排泄、入浴、移動、余暇、コミュニケーションなどの介助・支援等を行っています。

療育活動風景3 プール風景

【マネジメント(ソーシャルワーク)】

契約に必要なサービス管理業務を行い、年2回のケア会議、年1回の患者家族や成年後見人との面談を行っています。また、地域の行政機関(県市町村)や相談支援事業所との連携や情報交換、ふるさと支援学校、入院患者様の父母の会や重症心身障害児(者)を守る会、児童相談所等との連絡調整や相談等を行っています。

通所サービス

【療育支援】【生活支援】については、上記療養介護等の支援と同様の内容になります。
【マネジメント(ソーシャルワーク)】についても、同様に契約やケア会議、ご家族との面談等行っています。特にケア会議では、相談支援事業所の担当者も出席し、よりよい在宅支援の在り方等について協議しています。

通所支援事業の詳細はこちら

【ガイドラインに基づく評価結果の公表】

小児慢性

【療育支援】

集団学習、余暇活動(卓球、バドミントン、工作、ボードゲーム等)、社会体験(ボウリング、カラオケ、名所見学、ランチバイキング、初詣)、おやつ作り、調理実習 等

【生活支援】

主に規則正しい生活リズムの獲得や社会生活に適応するための社会性や協調性等の獲得支援を行っています。

【マネジメント(ソーシャルワーク)】

患者さんからの日々のお悩み相談や精神的、心理的なサポートを行っています。またご家族との面談や関係職種、関係機関とのケースカンファレンス等も実施し、相談支援を行っております。

小児慢性の詳細はこちら

その他

保育士等をめざす学生の実習受け入れ、ボランティアの受け入れ、機関誌「よつば」の発行(年3回患者、関係諸機関へ配布)、小児慢性病棟の入院のしおりや不登校でお悩みの方へのパンフレット作成などを行っています。

--------------------------------------------------